【アスパラガス】保存方法・ゆで方
投稿日時:2010年5月27日 15:57 木曜日
エプロンMitsuです。
またまたアスパラガス情報です。旬ですからね!
今回はアスパラガスの「保存方法」と「グリーンアスパラガスのゆで方」について「アスパラの保存方法」
アスパラは鮮度の
落ちやすい野菜です。
購入したらすぐに
召し上がるのが一番。
保存する場合は
湿らせたキッチンペーパーで
根元をくるみ
ポリ袋に入れる 又は ラップで包み
必ず、冷蔵庫で穂先を上にして
立てて保存します。寝かせて保存すると成長していた時のように
起き上がろうとしてエネルギーを消費し
その結果栄養価も美味しさも下がってしまいます。
「グリーンアスパラガスのゆで方」①根元1~2cmを切り落とし、 下部約1/3位はピーラーで薄く皮をむきます。 根元に近い部分は厚めにむきます。
新鮮で柔らかいものは、
ほとんどむく必要がありません!
②鍋にお湯を沸かし沸騰したら塩を一つまみ入れ
まず下の部分を入れます。

自宅に大きな鍋がなかったので
半分にカットしました。
1本のまま入れる場合は
立てて下部だけ
先にお湯につけます。
③10秒ほどしたら穂先まで全体をいれ
40~50秒ほどゆでます。(合計50秒~1分程度)

太さや歯触りお好みで
時間を調節して下さいね
※余熱で柔らかくなりますので 茹で過ぎには注意! ③素早くざるにあげて冷まします。
水にはさらさないで自然に冷まします!

お好みでマヨネーズや
ドレッシングをつけて
お召し上がりください!
サラダやあえ物にも。
今回はシンプルにオイルで食べました。
右奥は新じゃがと空豆で作ったポタージュスープ! 空豆の独特の香りがたまりません

春の味覚を満喫した夜ごはんでした!
投稿者:Mitsu